未来農業創造人

誰もが働きやすい農場を目指して

後継者への道を決めた、確かな思い

写真:千葉雄大さん
千葉雄大さん

「この場所から農場がなくなるということが、想像できなかったんです」と語る千葉雄大さんは、現在、祖父の代から続く農場「ハッピーヒルファーム」で働いている。長男ということもあり、小学生の頃までは自分が跡を継ぐのだと思っていたが、成長するにつれてその考えに違和感を抱いたという。祖父や父と同じように農業高校を出て家を継ぐ道ではなく、外の世界も見てみたい。そう考え、山形県にある全寮制の高校に進学した。全国各地から集まる生徒たちの中で、酪農を営んでいる家は千葉さんだけ。豊かな自然の中で牛の世話をする彼の話しは、生徒たちにとって興味深く魅力的な世界に映ったのだろう。そうしたクラスメイトたちの反応を目の当たりにした千葉さんは、自分の中で農場に対する価値観が変化していったという。

父から、自分が跡を継がなければ農場はいずれ終わりにするという話しを聞いたのは、卒業が近づき進路を決める頃のことだった。「農場をなくしたくない」その思いが確かなものになった千葉さんは、北海道農業専門学校へと進学。その後、研修を兼ねて静岡の牧場に就職し2年間働いた。なぜすぐに実家で働かなかったのかと聞くと「視野を広げるために、実家以外の牧場を見てみたかったんです」という。就職した静岡の牧場は経営はもちろん、業務内容の明確化や雇用体制が一つの企業として優れており、ここで働いたことは貴重な経験だったと千葉さんは振り返る。関東地方の酪農家との人脈を広げられたことも大きな収穫だった。

基盤となる考えや気づきを得た経営塾

そうした経験を経て地元に戻り、千葉さんがハッピーヒルファームで働き始めたのが4年前。視野が広がった分、改善すべきポイントに気が付きやすくなったものの「口だけを出しても駄目だ」と、日々の作業内容から経営まで現状を知ることに努めた。やがてハッピーヒルファームでの毎日にも慣れ、「今後はこれまで作らずにきた経営方針の作成や従業員の働きやすさなど、経営者に必要な知識を学びたい」そう考えていた矢先に声をかけられたのが、「JAバンク岩手農業法人経営塾」だった。

写真:飼養頭数は搾乳牛と育成牛を合わせて約250頭ほど
飼養頭数は搾乳牛と育成牛を合わせて約250頭ほど

経営塾では「何のために会社があるのか」「従業員を雇う理由は」など、会社を運営する上で基盤となる考え方を教わった。講義を聞き、それを踏まえてグループで話し合う形式だったため、さまざまな意見を聞くことによって大いに刺激を受けたという。日常では目の前の仕事をこなすことに集中していまい、どうしても考える時間を取ることが難しい。しかしそれを自分だけでなく、同じ塾生とともに考え向き合えたことは、これから自分が後継者として経営に携わる上で貴重な糧になると感じた。なかでも特に印象に残ったのは「なぜ経営をするのか」という問いだ。

「後継者だからという理由だけで従業員はついてこない。なぜ自分が経営するのかという意識を持つことが必要で、そのことは自分にとって大きな気づきになりました。今すぐに答えが出るものではありませんが、常に考えていきたいと思っています」

また、グループワークでは「さまざまに変化できる原料を生産していること自体が、大きな可能性を秘めている」と言われ、改めて自分たちが生産しているものの価値に気が付いた。現在ではより安全な生乳を出荷するため、農場の衛生管理向上に向けた「農場HACCP」の認定を目指すとともに、地元の菓子店に無殺菌の生乳を届けて菓子作りに使ってもらうなど、新たな試みも始めている。また、農場のホームページを作成することも検討しており、牛たちの様子やここで絞った牛乳がどんな商品に生まれ変わっていくのかなど、情報発信にも意欲的だ。

写真:父から息子へ、受け継がれる思い
父から息子へ、受け継がれる思い

より良い形で次世代へ農場をつなぐ

これまでハッピーヒルファームでは、従業員の福利厚生に力を入れてきた。しかし、実際の作業内容については経験を積んだ上での感覚に頼る部分が多く、初心者には難しい面もあった。年々、深刻化する人手不足を解消するためにも作業を明確化し、誰もが働きやすい仕組みづくりが重要なポイントになる。また、勤務時間などの都合で全員が揃ってミーティングを行うことは難しいが、今後はお互いの意見を交換できる場を作り、経営者だけでなく従業員全体として農場のことを考えられるようにしていきたいと千葉さんは考えている。

「農場の規模を拡大するだけなら、資金を投入して設備を整えれば可能です。でも、人とのつながりはお金では買えないものなので、大切にしていきたいですね」

働きやすい環境を始め農場の土台となる基礎を整え、安全でおいしい牛乳を多くの人に届けたい。そのためにも「なぜ経営をするのか」を常に自分に問いかけながら、より良い形で次世代へと農場を引き継いでいきたい。そう語る千葉さんの挑戦は、まだ始まったばかりだ。

写真:農場の景色

プロフィール

千葉雄大さん

1992年岩手町生まれ。基督教独立学園高等学校を卒業し、北海道農業専門学校へ進学。その後、静岡県の牧場に研修を兼ねて就職し、牧場の仕事や経営について学ぶ。2015年に地元へ戻り、実家である(有)ハッピーヒルファームに勤務。現在は父や叔父とともに会社の役員を務めている。

<JAバンク岩手農業法人経営塾とは>

地域の農業者や中小企業の連携、発展を通じ、地域経済の活性化と地域社会の発展に資することを目的に岩手県中小企業家同友会(以下「岩手同友会」という。)と包括連携協定を締結し、相互連携取組みの一環として、今後の地域農業を牽引する農業経営者、農業後継者、農業法人の育成を目的に2018年7月にJAバンク岩手農業法人経営塾を開講しました。

経営塾では、経営理念、10年ビジョン、経営方針、経営計画について、塾生と岩手同友会会員とのグループワークや実践報告等を通じて学び、塾生が自らの実践に向けたスタートラインに立てる知識の習得を目指します。

2018年度は6名が受講されましたので、受講されたみなさんの経営に対する思いを順次ご紹介します。また、経営塾は2019年度も開催します。